絶対に忘れない!パスワードの作り方

ウェブサービスが充実する世の中で、会員登録でパスワードを設定する機会が増えてきました。大量のパスワードを管理しなければいけないので、やみくもに設定していると、訳が分からなくなります。

僕もよく忘れて、何度か入れてロックがかかってしまったり、パスワードを忘れた方へというリンクをクリックして、再設定したりということを何度もやってきました。

この記事は以下の方におすすめの内容です。

  • パスワードが多すぎて管理に困っている人
  • パスワードをすぐに忘れてしまう人

パスワードは作らない。作るのは「パスワードの作成ルール」

私が実践しているのは、必ず「サービス名+固定文字列」というルールです。

サービス名は、会員登録先のサービスの名前です。例えば、アマゾンに登録するのであれば、「Amazon」です。

固定文字列は、会員登録先にかかわらず、どこのサービスであっても使いまわす部分です。例えば、自身のニックネームとか好きな言葉です。ここではgootaraとします。

作成されるパスワードは、「Amazongootara」となります。

同様に、グーグルに登録するなら「Googlegootara」。楽天市場に登録するなら「Rakutengootara」。

こうすることで、パスワードの文字列を覚える必要がありません。

「サービス名+固定文字列」というルールと固定文字列さえ覚えてしまえば、簡単に思い出すことができます。

固定文字列の作り方

固定文字列はなんでもいいわけではないです。自分の名前や誕生日など単純なものは避けないといけません。

理由としては、ルールと固定文字列なので、これを知られてしまうと、第三者が容易にパスワードを類推することができてしまいます。

といってもどう作れば?と思いますので、いくつか例を考えてみたいと思います。

固定文字列の例

誕生日+ニックネームを交互に織り交ぜる。

誕生日=2021年9月30日、ニックネーム=gootara ⇒ 2g0o2o1t0a9r3a0

この方法だと、誕生日が数字、ニックネームがアルファベットで構成されるので、数字とアルファベットの混合もできますし、誕生日とニックネームが分解されて作られているので、第三者が類推することがかなり難しいです。

誕生日の部分が数字なので、以下のものにすることもできます。

  • 車のナンバー
  • 携帯電話の下8桁
  • 高校や大学の受験番号

※好きなアイドルの誕生日などは避けたほうがいいです。自分しか知りえない数字であることがポイントです。

ニックネームの部分が文字列なので、以下のものにすることもできます。

  • 好きな名言や四文字熟語
  • 子供や両親の名前
  • 幼稚園から大学までの頭文字を足し合わせる

固定文字列の作成ポイント

  • 数字と文字を含める
  • 数学と文字は分解して織り交ぜる

サービス名も一ひねり

サービス名も「Amazon」とか「Rakuten」とすると類推が容易なので、やめます。

例えば、上位3文字だけ、2文字目を大文字にする。とすれば

「Amazon」⇒「aMa」

「Rakuten」⇒「rAk」

こうすることで、大文字も入れることができますし、アマゾンや楽天といった単語ではなくなるので、パスワードの堅牢度が高まります。

思い出しメモを作っておく

会員登録先によって、「パスワードの文字数は12文字以下」とか「記号を含めること」といったルールがある場合があります。

その場合は、それらのルールをメモしておくことをお勧めします。

メモの例

  • アマゾン 10文字で切り捨て
  • 楽天 先頭に#

文字数の上限が少ないサイトは、固定文字列を途中で切ってしまってよいと思います。

パスワードが仮に「aMa2g0o2o1t0a9r3a0 」だった場合、「 aMa2g0o2o1 」といった形です。

よくメモ帳にパスワード書いている人いますが、それよりもルールを作って、思い出しメモのほうが安全性は高いと思います。

まとめ

パスワードは、作成ルールを決める。

おすすめの作成ルールは「サービス名+固定文字列」

サービス名は、単語で使わず、「上位3文字だけかつ2文字目を大文字」など、一ひねりする。

固定文字列は、数字と文字列を織り交ぜて作成する。

これでパスワードが量産できるので簡単ですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました